急いで届けてほしい時に便利!お急ぎ便が使えるAmazonプライムを見てみる

【違いは2つ】キャノンXK510とXK500を徹底比較!失敗しない選び方を解説

生活家電
記事内に広告が含まれています。

キャノン プレミアモデルのプリンターXKシリーズ!

悩む人
悩む人

2025年に発売されたXK510と2022年に発売されたXK500の機能の違いは何?

デザインが同じなのに価格には違いがあるので何が違うの?と気になる方も多いですよね。

この記事では、新型XK510と旧型XK500の違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

2つのモデルの違いを比較するとこのようになりますよ。

比較項目新型XK510旧型XK500
カメラダイレクト(PictBridge)非対応(※SDカード印刷は可能)対応(デジカメ直接接続OK)
SDカードダイレクトプリント対応対応
価格定価での販売新型よりも1万円近く安く買える場合も
修理対応期間製造終了から5年間(2025年発売製造終了から5年間(2022年発売ですでに製造終了)
印刷品質どちらも同等の高画質(L判1枚 約11.1円)

>>カメラダイレクト搭載でお得に購入できる旧型XK500の最安値を見てみる(楽天)

>>最新モデルXK510の最安値を見てみる(楽天)

それぞれおすすめな人は…

  • 新型XK510最新モデルを長く安心して使いたい人
  • 旧型XK500:初期費用を抑えてお得に購入したい人

本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!

\修理対応期間を重視したい方は2025年発売のXK510がおすすめ/

\プレミアモデルが在庫限りでお得に買える!旧型XK500の在庫状況を見てみる/

スポンサーリンク

キャノンXK510とXK500の違いを比較

XK510とXK500の違いは2つありました。

タッチで気になるところに飛べます

それぞれ詳しく見ていきましょう!

カメラダイレクト(PictBridge)機能の有無

まず最初の違いは、「PictBridge(ピクトブリッジ)」対応かどうかです。

旧型XK500はデジカメを直接つないで印刷できるカメラダイレクト機能を搭載。

新型XK510は、この機能を搭載していません。

しかし、どちらのモデルにも「カードダイレクト機能」というSDカードをプリンターに差し込んでデータを読み取る機能が搭載されているので印刷に困ることはありませんよ!

なな
なな

デジカメを直接つなげる方が便利か、SDカードでもOKか?という視点で選ぶと良いですね。

価格の違い

次に大きな違いは価格です。

XK510は最新モデルということもあり、販売価格がおよそ1万円ほど高くなっています。

なな
なな

カメラダイレクト機能も搭載+価格も安いので個人的におすすめは旧型XK500ですね!

しかし、ピクサスの修理対応期間は製造打ち切り後から5年間となっています。

旧型XK500は2022年から販売されており、現在は製造打ち切りしている商品。

なので、修理対応期間が長い方が安心!という方にとっては、新型XK510を選ぶという選択肢もあるかもしれません。

>>カメラダイレクト搭載でお得に購入できる旧型XK500の最安値を見てみる(楽天)

>>最新モデルXK510の最安値を見てみる(楽天)

「価格を重視」するか「修理対応期間を重視」するかで選び方が変わってきますよ!

以上、キャノンXK510とXK500の違いについてお伝えしました。

\手に取りやすい価格が魅力の旧型XK500の在庫状況を見てみる/

最新モデルにこだわりたい方は2025年発売のXK510がおすすめ/

キャノンXK510とXK500の共通の特徴4つ

ここからは、XK510とXK500の共通している機能や性能を紹介します。

どちらを選んでも満足できるポイントがたくさんありますよ。

写真印刷の高画質クオリティ

画像リンク先:楽天市場

両機種ともに、Canonの強みである高画質印刷をしっかりと実現しています。

なな
なな

特に発色の鮮やかさと階調表現の滑らかさは抜群!

家庭用とは思えないレベルの写真を印刷できますよ。

光沢紙へのプリントも得意で、アルバム用やポストカード用にも十分なクオリティです。

日常の書類印刷から趣味の写真まで幅広く活躍してくれますね♪

低ランニングコストで経済的

画像リンク先:楽天市場

XK510・XK500はどちらもL判写真1枚あたり約11.1円という低コストを実現しています。

さらに、なくなった色だけを交換できる独立インクタンク方式を採用!

必要なカラーだけ交換すればいいので、無駄が少なくとても経済的です。

写真印刷をよく行う方にとって、長期的なランニングコストの安さは大きな魅力ですよね♪

自動電源オン+スマートトレイで手間いらず

XKシリーズは、離れた場所に置いてあっても自動で電源が入る便利な機能を搭載しています。

なな
なな

スマホやパソコンから印刷を指示するだけで、5GHzの高速Wi-Fi通信を介してプリンターが自動で起動!

さらに排紙トレイも自動で開いてプリントがスタートし、印刷が終わるとトレイが自動で収納されますよ。

いちいち本体の電源を入れに行く必要がないので、忙しい時でもスムーズに印刷できますね。

スタイリッシュでオシャレなデザイン

画像リンク先:楽天市場

見た目のデザインも両機種ほぼ同じでシンプルで洗練された印象です。

家電っぽさを感じさせないデザインなのでインテリアになじむのもポイント!

なな
なな

4.3型タッチパネルも操作しやすく見やすい!と好評ですよ。

\高画質写真を低コストで実現!ハイスペックモデルで印刷を手軽に/

<カメラダイレクト搭載+お得に購入できる旧型XK500>

<最新モデルにこだわりたい方は新型XK510>

キャノンXK510とXK500の口コミ・評判

ここではXK510とXK500の口コミ評判をお伝えしていきます。

どちらのモデルも機能はほぼ同じなので、まとめて2つのモデルの口コミをご紹介しますね。

悪い口コミ・評判

  • 価格がやや高めに感じる

悪い口コミとして多いのは、「本体価格が高い」という声です。

確かにXKシリーズはプレミアムハイスペックモデルのため、一般的な家庭用プリンターよりも高めに感じるかもしれません。

なな
なな

しかし、長期的に見れば高画質なのに低ランニングコスト・スピード印刷など性能と使いやすさを両立しているのでコスパは決して悪くありません!

「できるかぎり安く買いたい」という人には、旧モデルのXK500を選ぶのがおすすめです。

XK500はPictBridge(カメラダイレクト)機能も搭載しており、在庫があるうちに購入すれば新型よりも1万円ほど安く手に入るケースも!

売り切れる前にXK500を検討してみると良いですね♪

>>リアルな声がわかる!旧型XK500の口コミをもっと見てみる(Amazon)

良い口コミ・評判

  • 写真の発色が非常にきれいで満足度が高い
  • 画質にこだわりたかったのでこのプリンターを選んで正解だった
  • タッチパネルの操作性が良く、直感的に使える
  • オシャレなブラックデザインが高級感があってお気に入り

良い口コミでは、まず圧倒的に多いのが「写真がとにかくきれい!」という評価です。

特に肌の色合いや風景のグラデーションなど階調の滑らかさに感動する方が多く、家庭用としてはトップクラスの画質といえますね!

なな
なな

「デザインがスタイリッシュで部屋の雰囲気を壊さない」という声も多く、プリンターを“インテリアの一部”として考える人からも好評です。

全体的に見ると、「価格以上の満足感がある」「長く使いたいと思える」といったポジティブな口コミが多く見つかりましたよ。

\高画質と使いやすさを両立!どんな年代の方でも使いやすいと高評価/

<カメラダイレクト搭載+お得に購入できる旧型XK500>

<最新モデルにこだわりたい方は新型XK510>

キャノンXK510とXK500はどっちがおすすめ?

ここでは新型XK510と旧型XK500が、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます。

新型XK510がおすすめな人

  • 最新モデルを長く安心して使いたい人
  • 修理対応期間の長さを重視する人
  • スマホやタブレット中心で印刷したい人

XK510は、Canonの2025年最新モデルです。

なな
なな

カメラダイレクトには非対応ですが、本体のSDカードスロットを使えばデジカメの写真を印刷できるので安心ですよ♪

また、Canonのピクサスシリーズは「製造打ち切り後5年間」が修理対応期間と定められています。

旧型のXK500は2022年発売で既に製造終了しているため、修理対応期間をできるだけ長く確保したい場合は新型のXK510を選ぶ方が安心です!

「これから長く使いたい」「サポート期間を重視したい」という人には、XK510がおすすめですね。

\修理対応期間も考えて安心して長く使いたい方は新型XK510/

旧型XK500がおすすめな人

  • 初期費用を抑えてお得に購入したい人
  • カメラダイレクト(PictBridge)機能を使いたい人

XK500は旧モデルながら、印刷品質・印刷コストやスピードともにXK510と同じです。

また、PictBridge(カメラダイレクト)機能に対応しており、デジカメをUSBケーブルで直接つないで印刷することが可能!

なな
なな

もちろんSDカードスロットも搭載しているので、カードを差し込めばすぐに写真をプリントできますよ。

在庫限りの販売にはなりますが、価格は新型よりも1万円ほど安くコスパを重視する人にはピッタリな選択肢です♪

「安くて高画質」「カメラダイレクト機能を使いたい」という方には、XK500がおすすめですね。

\プレミアモデルがこの価格で手に入るなんて!旧型XK500の詳細はこちら/

キャノンXK510とXK500の良くある3つの質問

ここではXK510とXK500のよくある質問をまとめました。

気になる疑問をしっかり解消してくださいね!

XK510とXK500の印刷スピードに違いはありますか?

画像リンク先:楽天市場

印刷スピードも同じです。

公式スペック上では、どちらもL判写真で約10秒!

A4普通紙のモノクロ・カラーも印刷時間は同じとなっていますよ。

設置スペースはどのくらい必要ですか?

どちらもコンパクトで同じサイズとなっています。

本体サイズは横幅37.2×奥行34.5×高さ14.2cm。

なな
なな

スキャンユニットを開ける上部スペースを含めても、棚やデスクの上に問題なく置けますね!

デザインもフラットなので、見た目もスッキリしていますよ。

旧型XK500は生産終了だけどまだ購入できる?

家電量販店やネットショップでは、在庫限りで販売されています!

すでにCanon公式では生産終了となっていますが、Amazonや楽天市場ではまだ入手可能な場合がありますよ。

ただし、在庫限りなので購入を検討している人は早めのチェックがおすすめ!

公式の後継モデルとしてXK510が登場しているため、長期利用を考えるならそちらを選ぶのも安心です。

\高画質写真を低コストで実現!ハイスペックモデルで印刷を手軽に/

<カメラダイレクト搭載+お得に購入できる旧型XK500>

<最新モデルにこだわりたい方は新型XK510>

キャノンXK510とXK500の違いを比較!まとめ

以上、新型XK510と旧型XK500の違いについてお伝えしました。

違いをまとめるとこのようになりますよ。

比較項目新型XK510旧型XK500
カメラダイレクト(PictBridge)非対応(※SDカード印刷は可能)対応(デジカメ直接接続OK)
SDカードダイレクトプリント対応対応
価格定価での販売新型よりも1万円近く安く買える場合も
修理対応期間製造終了から5年間(2025年発売製造終了から5年間(2022年発売ですでに製造終了)
印刷品質どちらも同等の高画質(L判1枚 約11.1円)

XK510とXK500の違いは、PictBridge対応の有無と価格差がメインです。

XK510は2025年に発売されたため修理対応期間の長さが魅力!

長く安心して使いたい人におすすめです。

一方、XK500は在庫限りながら価格が安く、カメラダイレクト機能も搭載しておりコスパ重視派にぴったり。

なな
なな

どちらもCanonらしい高画質と使いやすさを兼ね備えた優秀なプリンターです!

「安心して長く使いたいならXK510」「安く賢く選びたいならXK500」という選び方で検討してみてくださいね。

\安心して長く使いたい方には新型XK510がぴったり/

\手に取りやすい価格が魅力の旧型XK500の在庫状況を見てみる/

error: Content is protected !!
秋モノ&冬支度をお得にGETできるチャンス
AmazonスマイルSALEの割引商品を見てみる
秋モノ&冬支度をお得にGETできるチャンス
AmazonスマイルSALEの割引商品を見てみる
タイトルとURLをコピーしました