急いで届けてほしい時に便利!お急ぎ便が使えるAmazonプライムを見てみる

【違いは4つ】タフまるXGとタフまるを比較!アクセサリーのおすすめも紹介!

調理家電
記事内に広告が含まれています。

2025年3月に発売されたタフまるXG!

悩む人
悩む人

元々あったタフまるとXGでは何が違うの?どっちを買うべき?

価格にも違いがあるため、どちらを購入するか迷われる方も多いですよね。

この記事では、タフまるXGの進化した部分についてご紹介し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

タフまるXGの進化した部分は4つです。

  1. ごとくの形状がX型に変更
  2. 火力がアップ
  3. 200g軽くなっている
  4. つまみのデザインと本体カラー

それぞれおすすめな人は…

  • タフまるXG:底の直径が短い調理器具を使いたい人
  • タフまる:価格を抑えて手軽に購入したい人

本文では、より詳しい違いとおすすめのアクセサリーについてもお伝えしていきますね!

\タフまるXGは従来機能はそのままでより使いやすく進化/

\タフまるは手に取りやすい価格が魅力/

タフまるXGとタフまるの違いを比較

タフまるXGで進化した部分は4つありました!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ごとくの形状がX型に変更

タフまるとの1番の違いはごとくの形状です。

<タフまるXG>

画像リンク先:楽天市場

<タフまる>

画像リンク先:楽天市場

タフまるXGでは、ごとくの形状がX型になり底の直径が短い小型クッカーやシェラカップも安定して載せれるようになっています!

なな
なな

あらゆる調理器具に対応できるようになったのは嬉しいポイントですね♪

火力がアップ

タフまるXGとタフまるでは火力にも少し違いがありました。

タフまるXGタフまる
火力3.4kW(2900kcal/h)3.3kW(2800kcal/h)
ガス消費量約245g/h約236g/h
なな
なな

わずかにですがタフまるXGの方が火力が強くなっていますね!

その分、ガスの消費量も多くなっているので注意が必要ですね。

200g軽くなっている

タフまると比べるとXGはわずかに軽くなっていました。

タフまるXGタフまる
本体重さ約2.2kg約2.4kg
本体サイズ幅34.1×奥行28.3×高さ12.9cm幅34.1×奥行28.3×高さ12.9cm
なな
なな

どちらも軽いですが、より軽いのはタフまるXGです!

本体のサイズはどちらも同じとなっていますよ。

つまみのデザインと本体カラー

デザインとカラーの違いをご紹介しますね。

<タフまるXG:マットブラック>

画像リンク先:楽天市場

<タフまる:ブラック>

画像リンク先:楽天市場

同じブラックでもタフまるXGではマット調になり雰囲気が少し違いますね!

なな
なな

XGでは、つまみの形も丸型になり火力の微調整がしやすいのも特徴です。

以上、タフまるXGの進化した4つの部分をご紹介しました。

\タフまるXGは、より使いやすく調理の幅が広がるのが魅力/

\タフまるは大人気商品でコスパ抜群/

タフまるXGとタフまるの比較表

タフまるXGとタフまるの違いを比較表にまとめました。

タフまるXG(楽天)タフまる(楽天)
ごとくの形X型のごとく従来の形のごとく
火力3.4kW(2900kcal/h)3.3kW(2800kcal/h)
ガス消費量約245g/h約236g/h
本体サイズ幅34.1×奥行28.3×高さ12.9cm幅34.1×奥行28.3×高さ12.9cm
本体重さ約2.2kg約2.4kg
カラー・マットブラック・ブラック
・オリーブ
つまみのデザイン火力の微調整がしやすい丸型従来の形
なな
なな

タフまるXGではサイズは同じで軽くなり、より使いやすく進化していますね!

価格に関しては、イワタニ公式サイトで見るとタフまるXGの方が1,000円ほど高くなっています。

しかし通常のタフまるはネットショップで定価の半額近い価格で販売されているので、かなりお得に購入することができますよ!

最新の価格を見比べたい場合は、こちらを参考にしてみてくださいね。

>>進化して使いやすいタフまるXGの最新価格を見てみる(楽天)

>>お得に購入できるタフまるの最新価格を見てみる(楽天)

タフまるXGとタフまるはどっちがおすすめ?

タフまるXGとタフまるでは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね!

タフまるXGがおすすめな人

  • 底の直径が短い調理器具を使いたい人
  • すこしでも本体が軽い方がいい人
  • マットブラックや丸型つまみのデザインに魅力を感じる人

タフまるがおすすめな人

  • 価格を抑えて手軽に購入したい人
  • 従来のモデルで十分満足できる人

おすすめは、あらゆる調理器具に対応できるようにごとくの形状が変わったタフまるXGです!

なな
なな

持ち運ぶ機会も多いので少しでも軽い方が助かりますね。

しかし、タフまるXGで進化した部分に魅力を感じない場合は、手ごろな価格で購入できるタフまるでも十分満足できるのでは?と感じました。

価格を抑えた分でアクセサリーを充実させるのも選択肢の一つですよ!

\タフまるXGはX型のごとくで調理の幅が広がる/

\タフまるはコスパ抜群で手に取りやすい価格/

タフまるXGとタフまるのおすすめアクセサリー

タフまるXGとタフまる共通で使えるおすすめのアクセサリーをご紹介していきますね!

焼肉プレート

画像リンク先:楽天市場

余分な脂が落ちるのでへルシーに仕上げてくれる焼肉プレートです!

フッ素加工がされているのでお手入れがしやすいのも嬉しいポイントですよ♪

ホットサンドグリル

画像リンク先:楽天市場

ホットサンドを作るだけではなく、ミニフラパンとしても使えるので幅広く活躍してくれます。

レシピ付きなので料理の幅が広がること間違いなしですよ♪

たこ焼きプレート

画像リンク先:楽天市場

みんなで盛り上がれるたこ焼きプレートもあります!

肉厚プレートで焼きムラが少ない設計になっているので簡単・キレイに大玉たこ焼きを作ることができますよ♪

他にもタフまるXGとタフまるで使えるアクセサリーはたくさんあるので、自分に合ったものを探してみてくださいね。

\一気に揃えられてお得に買えるプレートセット/

\タフまる本体+プレートのセットもあります/

タフまるXGとタフまるの違いを比較!まとめ

以上、タフまるXGとタフまるの違いについてお伝えしました!

タフまるXGで進化した部分は4つです。

  1. ごとくの形状がX型に変更
  2. 火力がアップ
  3. 200g軽くなっている
  4. つまみのデザインと本体カラー
なな
なな

1番の違いはごとくの形状です!

性能がアップした部分と価格を比べて、自分に合った方を選んでくださいね。

タフまるシリーズを使ってアウトドアをより楽しみましょう♪

\タフまるXGは従来機能はそのままでより使いやすく進化/

\タフまるは手に取りやすい価格が魅力/

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました