急いで届けてほしい時に便利!お急ぎ便が使えるAmazonプライムを見てみる

【使用レビュー】ダイソンの吸引力paはどのくらい?最新モデルの比較や選び方を解説!

掃除機
記事内に広告が含まれています。

吸引力トップレベルで人気の高いダイソン!

悩む人
悩む人

ダイソンの吸引力を表す「pa」ってどのくらいなの?モデルによって違いはある?

購入前に確認したい!という方も多いですよね。

なな
なな

実際に私もダイソンを8年使っていて、最近2代目の新しいダイソンを購入しました!

この記事では、ダイソンユーザーの私がダイソンのpaや最新モデルの比較・選び方について徹底解説していきます!

簡単にまとめるとこのようになりますよ。

この記事でわかること
  • paは吸引力を表す圧力の単位ですが、ダイソン公式はpaの数値を公表していない
  • 掃除機の吸引力は「pa」だけで決まるわけではなく、サイクロン構造やヘッドの形状、モーター性能など様々な要素が影響。
  • paこだわりすぎず、自分の使い方や家に合ったモデルを選ぶのが失敗しないコツ。

本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!

\最新モデルは吸引力抜群でスリム!1.8kgの軽量/

\ランキング上位の高性能!V8 Slim Fluffy/

ダイソン吸引力paとは?数値の意味や基準を徹底解説

ダイソン吸引力paとは?数値の意味や基準を徹底解説していきます。

それぞれ見ていきましょう!

pa(パスカル)って何?

まず「pa(パスカル)」という単位、聞きなじみがない方も多いかもしれません。

これは「圧力」を表す単位で、掃除機業界では「吸引力の強さ」を数値化するためによく使われます。

なな
なな

具体的には、1平方メートルあたり何ニュートンの力で空気を引っ張るか、というイメージですね。

メーカーによって「pa」の表示があるものとないものがありますが、「数値が大きいほど吸引力が強い」とざっくり覚えておくとOK!

しかし、後ほど詳しくお伝えしますが「pa」だけが全てじゃないので、あくまで目安と思ってくださいね。

個人的にも最初は「大きい数字=めちゃ強い!」って思ってたんですが、実は…という話はこの後たっぷりしていきます!

ダイソン掃除機の吸引力はどれくらい?

ダイソンといえば「吸引力がスゴい!」というイメージが強いですよね。

しかしダイソン公式は、最新モデルを含めてpa(パスカル)という吸引力の数値をあまり公表していません。

よくネットや比較サイトで「Gen5detectなら26,000pa相当」「V15 Detectは24,000pa前後」などと書かれていますが、これはあくまで第三者による推定値や独自計測がほとんどです。

なな
なな

公式が発表しているのは「25.2Vという高電圧」や「毎分最大135,000回転のモーター」など、吸引力の“源”となる部分!

なので、実際にpaの数字を見て選ぶというより、「業界トップクラスのハイパワー」「使い続けても吸引力が落ちにくい」この2点がダイソン最大の魅力です。

画像リンク先:楽天市場

もちろん、他社のコードレス掃除機と比べてもパワフルさはお墨付き。

ペットの毛やカーペットの奥のホコリもしっかり吸い取ってくれるので、「とにかく吸引力重視!」という方は間違いなく満足できると思います!

他メーカーとの吸引力の違い

「ダイソンと他社の吸引力って、どれくらい違うの?」と気になる方、多いですよね。

実は掃除機メーカーによって、吸引力の表記方法がけっこう違います

たとえばアイリスオーヤマの一部モデルは「15,000pa」や「20,000pa」といったpa(パスカル)数値を公式サイトやカタログで明記していることが多いです。

一方でパナソニック、東芝、日立、シャープなど大手国内メーカーは、ほとんどの場合pa値は公式には出していません。

最近はShark(シャーク)など海外ブランドで「22,000pa」といった高いpa値を謳う機種もありますが、日本国内の正規モデルだとpa値はほとんど公開されていないんです。

なな
なな

実際に使い心地に影響するのはpa値だけじゃなく、サイクロン技術やヘッドのブラシ構造、風量、ゴミの絡まりにくさなども大事なポイント!

画像リンク先:楽天市場

個人的な感想ですが、「数値が近いから同じだけ吸う」というわけでもなく、やっぱりダイソン独自のサイクロンや高性能ヘッドの“体感吸引力”は一段上だなと感じますね。

\V12は目に見えないホコリを可視化!より部屋が綺麗に/

ダイソン最新モデル別の吸引力一覧!選び方も解説

ダイソン最新モデル別の吸引力や選び方についてお伝えしていきます。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

最新Pencilvac/V12 Detect Slimの吸引力

2025年に登場した「Dyson Pencilvac Fluffycones」は、ダイソンの中でも特に軽量・スリムさを極めた最新モデルです。

画像リンク先:楽天市場

まるで鉛筆のような細さと軽さを実現しつつ、パワフルな吸引力はしっかりダイソン品質!

なな
なな

片手でラクに持てるコンパクト設計が特徴です♪

Fluffyヘッドを搭載しているので、細かなホコリや髪の毛、ペットの毛も一気にキレイにお掃除可能。

また、静音性や扱いやすさも進化していて、ワンルームや毎日のちょこっと掃除、収納場所が限られている家庭にもピッタリですね。

一方で「V12 Detect Slim」は、2023年発売の軽量パワフルモデル。

画像リンク先:楽天市場

レーザー照射や自動パワー調整、ゴミ量の検知機能など、上位機種にも劣らない最新機能が充実しています。

どちらも「重たい掃除機は使いたくないけど、ダイソンの吸引力はほしい!」という人にピッタリ。

軽量スリムなのに部屋の隅々までしっかりゴミを吸い取ってくれますよ。

シリーズごとの吸引力の特徴と用途別・おすすめモデル

ダイソンの各シリーズは、パワー・軽さ・ターゲットがそれぞれ違います。

どれを選んだらいいか迷う方のために、特徴やおすすめポイントを表にまとめました!

モデル名発売年特徴・得意な掃除おすすめの人
Dyson Pencilvac Fluffycones(Amazon)2025史上最もスリム・超軽量。全方位どこからでも吸引。収納性も抜群毎日サッと掃除したい/軽さ重視/収納場所が狭い方
V12 Detect Slim(Amazon)2024軽量でパワフル。レーザー照射でホコリ可視化。自動パワー調整も搭載軽さ・取り回し重視/ペット・子どもがいる家庭/階段・車内も掃除したい方
Gen5detect(Amazon)2023コードレスクリーナー史上最もパワフルな吸引力。ウィルスを含む粒子を99.9%捕集する最新HEPA搭載パワー重視/ペットやカーペットの奥まで徹底掃除したい方
V10シリーズ(Amazon)2018コスパと吸引力のバランスが抜群。最長60分の運転時間。コスパ重視/必要十分なパワーが欲しい方
V8シリーズ(Amazon)2016軽量コンパクト。シンプルで毎日の掃除にピッタリ一人暮らし/軽量・簡単さを優先したい方

それぞれのシリーズで、「どこを重視するか」によって選び方が変わりますよ。

ダイソンならどのシリーズでも“吸引力の満足感”はしっかり感じられるはずです!

軽量モデルと吸引力の関係

「ダイソンは重い?」と思われがちですが、最近は軽量モデルも増えています。

V12 Detect SlimやV8 Slimなどは軽量かつ十分なパワーを持っているので、女性や高齢の方にも人気ですよ。

なな
なな

軽量タイプは日常の“ちょこっと掃除”や階段、車内の掃除にも最適♪

我が家が最近購入した「Digital Slim Origin」も軽量タイプで、その前に使っていたダイソンと比べると重さが全然違って驚きました!

カーペットやペットの毛など「パワーが欲しい!」ときは上位モデルを選ぶのがおすすめです。

自分のライフスタイルや家の広さに合わせて選んでくださいね。

\V12は目に見えないホコリを可視化!より部屋が綺麗に/

\高性能で軽いのにコスパ抜群!大人気のV8シリーズ/

ダイソン吸引力のリアルな口コミ・評判

実際に我が家でもダイソン掃除機(Digital Slim Origin)を使っているので、リアルな体験談をお届けします!

公式サイトやSNSの声も大事ですが、やっぱり“使ってみてどうだったか”が一番参考になりますよね。

私が日々感じているポイントを本音でまとめます!

ダイソンの悪い口コミ評判

  • 自立しないので収納に困る

唯一困っているのは「自立しないので収納に困る」ことです。

ダイソンのスティック型掃除機は自立しないため、どこかに立てかけておかないといけません。

収納用の壁掛け式ブラケットが付属しているモデルも多いですが、我が家はそれを付ける場所がないんです。

そのため、普段は壁に立てかけているのがちょっと面倒に感じますね。

なな
なな

ただ、もし収納スペースや壁に余裕があれば、ブラケットを設置するだけでこの悩みはすぐに解決できます♪

設置場所があるご家庭なら全く気にならないデメリットかもしれません。

ちなみに、最近は自立スタンドなども別売りで売っているので、「どうしても立てかけたくない!」という方は検討するのもアリだと思います!

画像リンク先:楽天市場

悪い口コミとしてはこれくらいで、それ以外は本当に満足度が高い掃除機ですよ♪

ダイソンの良い口コミ評判

  • 一度で細かいゴミを吸ってくれるので掃除がラク
  • 吸引力がすごいのに音は思っていたよりも静か
  • 軽くて操作性が良いので使いやすい
  • 電池残量が表示されるので計画的に使える

我が家で実際に使っている「Dyson Digital Slim Origin」の良い口コミをお伝えしていきますね!

まず、とにかく「吸引力がすごい!」です。

ホコリや髪の毛、細かなゴミまでしっかり吸ってくれるので本当に気持ちいい!

なな
なな

掃除した後のスッキリ感はダイソンならではだなぁと思っています。

それから「音が思っていたよりも静か」というのも嬉しいポイントです。

パワフルな掃除機=うるさいイメージだったんですが、実際使ってみるとストレスになるような騒音は感じませんでした。

「電池残量がわかるので使いやすい」点も安心材料ですね。

ディスプレイ表示ですぐにバッテリー残量が確認できるので、「あと何分使えるかな?」といった不安がなく、計画的に掃除できます♪

全体的に、日々の掃除がかなりラクになって「もっと早く買えばよかった!」と思うくらいですよ。

\軽くてお掃除がサクサク進む!途中でバッテリー切れの心配も少ない/

ダイソン吸引力paの意味と選び方のポイント!まとめ

以上、ダイソンの吸引力paについてお伝えしていきました。

ダイソンの吸引力paについて
  • paは吸引力を表す圧力の単位ですが、ダイソン公式はpaの数値を公表していない
  • 掃除機の吸引力は「pa」だけで決まるわけではなく、サイクロン構造やヘッドの形状、モーター性能など様々な要素が影響。
  • paこだわりすぎず、自分の使い方や家に合ったモデルを選ぶのが失敗しないコツ。

ダイソン吸引力paについて気になっている方も多いですが、数値だけを見て判断するのはあまりおすすめできません。

実際に毎日掃除するうえで大切なのは、「数字」よりも“どれだけラクに・快適に使えるか”と私は実際に感じています!

なな
なな

どの掃除機が合うかは生活スタイルや部屋の広さ、掃除したい場所によって変わってきますよ。

あなたにぴったりの一台を選んでくださいね。

\最新モデルは吸引力抜群でスリム!1.8kgの軽量/

\ランキング上位の高性能!V8 Slim Fluffy/

error: Content is protected !!
買えば買うほどポイントアップ!楽天お買い物マラソン開催中!
まだ間に合う!最大半額クーポンをGETする
買えば買うほどポイントアップ!楽天お買い物マラソン開催中!
まだ間に合う!最大半額クーポンをGETする
タイトルとURLをコピーしました