急いで届けてほしい時に便利!お急ぎ便が使えるAmazonプライムを見てみる

【違いは6つ】絹女ヘアドライヤーとボヤージュを比較!どっちを選ぶべき?

ドライヤー
記事内に広告が含まれています。

2025年4月にKINUJOから発売されるヘアドライヤーボヤージュ!

悩む人
悩む人

前から発売されている絹女のヘアドライヤーとは何が違うの?どっちが自分に合っているの?

ヘアドライヤーが人気商品なので新商品のボヤージュとどちらを選ぶか迷われる方も多いですよね。

この記事では、絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いを比較しそれぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いは6つありました。

  1. ボヤージュは海外でも使用可能
  2. ヘアドライヤーは3つのモードを搭載
  3. 風量の違い
  4. 温度調整の違い
  5. 本体の重さの違い
  6. デザインとカラーバリエーション

それぞれおすすめな人は…

  • ヘアドライヤー3つのモードで本格的なヘアケアをしたい人
  • ボヤージュ海外対応でコンパクトなドライヤーを探している人

本文ではより詳しい違いについて画像と一緒にお伝えしていきますね!

\まとまりやすくスタイリングしやすい美髪に導くヘアドライヤー/

\軽量&コンパクトで持ち運びに便利なボヤージュ/

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いを比較

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いは6つありました!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ボヤージュは海外でも使用可能

画像リンク先:楽天市場
絹女ヘアドライヤーヘアドライヤーボヤージュ
日本国内専用海外対応(100~240V)

出張や旅行で海外へ行く機会がある方にとって、ドライヤーの「海外対応」は重要なポイントですよね!

絹女ヘアドライヤーは、残念ながら日本国内専用の製品で対応電圧は100Vのみとなっています。

なな
なな

それに対してボヤージュは「海外対応」をしっかり想定して設計されたモデルですよ♪

100〜240Vの電圧に対応しているので、海外でも安心して使うことができますね。

旅先でも快適に美髪ケアが続けられるのは嬉しいポイントです♪

ヘアドライヤーは3つのモードを搭載

画像リンク先:楽天市場

絹女ヘアドライヤーには、髪の仕上がりやケアに応じて使い分けられる3つのモードが搭載されています。

  • GLOSSモード:ツヤを出しながらクセを伸ばし髪を仕上げる
  • SCULPモード:髪と頭皮を保湿する頭皮ケアに特化したモード
  • SWINGモード:温・冷風を自動で切り替えて熱ダメージを防ぐ
なな
なな

この3つのモードは絹女ヘアドライヤーならではの強みですね♪

ヘアドライヤーボヤージュには専用モードは搭載されておらず、シンプルに温・冷風と風量の切替機能のみとなります。

風量の違い

画像リンク先:楽天市場
絹女ヘアドライヤーヘアドライヤーボヤージュ
風量最大2.2㎥/分の大風量最大2.1㎥/分の大風量
風量切り替え3段階から調整可能(弱・中・強)2段階から調整可能(弱・強)

比較すると絹女ヘアドライヤーの方が風量が大きくなっています!

なな
なな

しかし、わずかな差なのでどちらも大風量のドライヤーと言えますね♪

風量切り替えにも違いがあり、より細かく風量を調整したい方は3段階から調整できる絹女ヘアドライヤーがおすすめですよ。

温度調整の違い

画像リンク先:楽天市場
絹女ヘアドライヤーヘアドライヤーボヤージュ
3段階の温度調整(高温・中温・低温)2段階の温度調整(冷風・温風)

絹女ヘアドライヤーは3つの温度モードから切り替えることができます。

なな
なな

細かく温度調整ができるので、髪の傷みが気になる方やカラーリングをしている方には嬉しいポイントですよね!

本体の重さの違い

絹女ヘアドライヤーヘアドライヤーボヤージュ
 約348g(本体のみ) 約290g(本体のみ)

どちらも軽量なドライヤーですが、比較するとボヤージュの方が軽いことがわかりました。

なな
なな

ボヤージュは、旅行や出張・ジム用として持ち運ぶのに理想的なサイズですよね♪

本体サイズも、ボヤージュの方がコンパクトでヘアドライヤーの方がやや大きめとなっていますよ。

デザインとカラーバリエーション

デザインとカラーの違いはこのようになっています。

<絹女ヘアドライヤー>

画像リンク先:楽天市場

<ヘアドライヤーボヤージュ>

画像リンク先:楽天市場

絹女ヘアドライヤーは、2色展開でシンプルだけど可愛らしさもあるデザインとなっています♪

ボヤージュは、1色のみで高級感のあるデザインとなっていますよ!

なな
なな

どちらのモデルも折りたたみが可能なので収納にも困りません。

毎日使うものだからこそ、気分が上がるデザインを選ぶのは大事なことですよね!

以上、絹女ヘアドライヤーとヘアドライヤーボヤージュの違いについてお伝えしました。

\絹女ヘアドライヤーは髪と頭皮をケアする3つのモードを搭載/

\ボヤージュは海外対応で持ち運びしやすいサイズ感/

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの比較表

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いを比較表にまとめました。

ヘアドライヤー(楽天)ボヤージュ(楽天)
海外対応日本国内専用海外対応(100~240V)
モード数3モード
・GLOSSモード
・SCULPモード
・SWINGモード
モード設定なし
風量最大2.2㎥/分の大風量最大2.1㎥/分の大風量
風量切り替え3段階から調整可能(弱・中・強)2段階から調整可能(弱・強)
温度調整3段階の温度調整(高温・中温・低温)2段階の温度調整(冷風・温風)
本体の重さ約348g約290g
折りたたみ
カラーバリエーション・ホワイト
・モカ
・ゴールド

比較すると違う部分が多くありますね!

なな
なな

性能が高いのは絹女ヘアドライヤー、海外対応で持ち運びに便利な仕様がボヤージュです♪

価格に関しては、絹女公式サイトで確認するとどちらも同じ値段となっていました。

ショップによっては、ヘアドライヤーが安く販売されているショップもありますが「正規品」であることは必ず確認してください。

購入時期によってポイント倍率やクーポンの有無が違いますので、最新の価格を確認したい方はこちらを参考にしてくださいね!

海外対応可能モデルのボヤージュ

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの共通の機能や特徴

ヘアドライヤーとボヤージュの共通の機能や特徴をご紹介しますね。

マイナスイオンでまとまりのある髪に

画像リンク先:楽天市場

ヘアドライヤーとボヤージュは、マイナスイオン発生機能付きドライヤーです!

マイナスイオンの効果で静電気や広がりを抑え、毛先までまとまりのある髪に仕上げてくれますよ♪

超遠赤外線で髪のうるおいを守る

画像リンク先:楽天市場

どちらのモデルもマイナスイオンだけではなく、「超遠赤外線」技術も搭載されています!

なな
なな

髪の表面だけでなく内側からしっかり乾かすことで、潤いを守りながら絹ツヤ髪に♪

\どちらも大風量・シルク速乾でツヤ髪を叶えてくれる/

<本格的なケアをしたい方におすすめ:ヘアドライヤー>

<持ち運びたい方におすすめ:ボヤージュ>

絹女ヘアドライヤーとボヤージュはどっちがおすすめ?

絹女ヘアドライヤーとボヤージュでは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

絹女ヘアドライヤーがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • 3つのモードで本格的なヘアケアをしたい人
  • 時間をかけずに素早く乾かしたい
  • 細かい温度調整で髪を熱のダメージから守りたい人
  • ヘアドライヤーのデザインが好みの人

絹女ヘアドライヤーは、乾かすだけでサロン級の仕上がりを目指せる高性能モデルです!

最大2.2㎥/分の大風量で速乾性がありながら「GLOSS」「SCULP」「SWING」の3つのモードを搭載し、髪を美しく仕上げてくれますよ♪

なな
なな

スタイリングのしやすさを重視する方や髪のダメージが気になる方にピッタリのドライヤーです。

\ヘアドライヤーはただ乾かすだけで感動の絹ツヤ髪に仕上げてくれる/

絹女ヘアドライヤーボヤージュがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • 旅行や出張にドライヤーを持ち運びたい人
  • 海外対応のドライヤーを探している人
  • 軽くてコンパクトなデザインを重視する人
  • シンプルな操作で使いやすいドライヤーが欲しい人

ヘアドライヤーボヤージュは、コンパクトで持ち運びしやすいのが魅力ですよ!

なな
なな

海外対応なので旅行や出張で海外へ行く方にもピッタリのドライヤーです♪

モード機能こそ絹女ドライヤーほど豊富ではありませんが、基本性能はしっかり備えているので絹女ならではの絹ツヤ髪に仕上げてくれますよ。

\ボヤージュがあれば海外でも絹ツヤ髪が手に入る/

絹女ヘアドライヤーとボヤージュのよくある質問

ヘアドライヤーとボヤージュのよくある質問をまとめました。

Q
ヘアドライヤーとボヤージュ、どちらが風量が強い?
A

風量は、少しの違いですがヘアドライヤーの方が強力です!

サロン級の風量でロングヘアでも短時間で乾かすことができますよ。

ボヤージュも最大2.1㎥/分と十分な風量を持っているので、体感はそこまで変わらないかもしれませんね。

Q
旅行に持っていくならどっちが軽い?
A

携帯性ではボヤージュが圧勝です!

専用の収納ポーチも付いてくるので持ち運びの時も安心ですよ♪

旅行や出張など持ち歩きを前提とするなら、ボヤージュがおすすめです。

Q
海外でも安心して使えるのはどっち?
A

海外で使用するなら、ボヤージュ一択です!

100V~240Vまで対応しているので変圧器を用意する必要がありません。

ヘアドライヤーは日本国内専用で、海外では基本的に使用できないので注意が必要です。

海外旅行や海外出張が多い方は、迷わずボヤージュを選びましょう。

絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いを比較!まとめ

以上、絹女ヘアドライヤーとボヤージュの違いについてお伝えしました。

ヘアドライヤーとボヤージュの違いは6つです!

  1. ボヤージュは海外でも使用可能
  2. ヘアドライヤーは3つのモードを搭載
  3. 風量の違い
  4. 温度調整の違い
  5. 本体の重さの違い
  6. デザインとカラーバリエーション

それぞれ違う特徴があることがわかりました!

絹女ヘアドライヤーは、豊富な機能が魅力の高性能モデル。

一方、ボヤージュは海外対応やコンパクトで、日常使いから旅行まで対応できるモデル。

なな
なな

どちらもKINUJOの特徴「大風量×超遠赤外線」で絹ツヤ髪に仕上げてくれますよ♪

自分に合った方を選んで、美髪ケアを始めていきましょう!

\風量・温度調整も細かくできる高性能ヘアドライヤー/

\海外対応でどこにいても絹ツヤ髪に仕上げてくれるボヤージュ/

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました