急いで届けてほしい時に便利!お急ぎ便が使えるAmazonプライムを見てみる

【違いは3つ】ブースタープロとミニを比較!自分に合う美顔器はどっち?

美容・マッサージ家電
記事内に広告が含まれています。
\間に合うのは今だけ!ふるさと納税ポイント付与は9月末で完全終了/

メディキューブから発売されているブースタープロとミニ!

悩む人
悩む人

ミニはただサイズが小さいだけ?機能に違いはあるのかな?

購入時にどちらを選ぶか迷われる方も多いですよね。

この記事では、ブースタープロとミニの違いとそれぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

ブースタープロとミニの主な違いは3つありました。

  1. モードの違い
  2. 搭載されているLEDの違い
  3. サイズと本体カラー

それぞれおすすめな人は…

  • ブースタープロ:幅広い肌悩みに対応できる美顔器がほしい人
  • ブースタープロミニ:お手頃価格でシンプルケアができる美顔器がほしい人

本文ではより詳しい違いについて画像や表を使ってお伝えしていきますね!

▼ブースタープロは肌悩みに合わせて4つのモードからケアできる!

▼ミニはお手頃価格でチャレンジしやすいのが魅力!

ブースタープロとミニの違いを比較

ブースタープロとミニの主な違いは以下の3つです!

  1. モードの違い
  2. 搭載されているLEDの違い
  3. サイズと本体カラー

それぞれ詳しく見ていきましょう。

モードの違い

画像リンク先:楽天市場

ブースタープロとミニではモードの数と種類に違いがありました!

どちらを選べばいいか迷っている方は、「自分の肌悩みに合ったモードがあるかどうか」をチェックしてみてくださいね。

ブースタープロブースタープロミニ
モード数全部で4つ全部で2つ
モードの種類ブースターモード(肌つやケア)
微細電流モード(引き締めケア)
ダーマショットモード(輪郭弾力ケア)
エアショットモード(毛穴弾力ケア)
レッドモード(スキンケア製品の浸透を手助け)
ブルーモード(トラブル鎮静/皮脂調節)

まず、ブースタープロには4つのモードが用意されています。

なな
なな

本格的なスキンケアをしたい方にうれしい機能がそろっているのが特徴♪

  • ブースターモード
     毎日のスキンケアにプラスすることで化粧水や美容液のうるおいを感じやすくなる。
  • 微細電流モード(EMS)
     微弱な電気刺激を肌に届けることで表情筋をやさしく動かし、フェイスラインの印象を整えたいときに活用。
  • ダーマショットモード
     年齢とともに気になるハリ不足にアプローチするためのケアが期待されていて、弾力のある印象を目指す方におすすめ。
  • エアショットモード
     肌に微細なホールを生成して毛穴の弾力をケアしてくれるモード。

一方で、ミニはシンプルな2モード設計

はじめての美顔器としても取り入れやすい仕様になっていますよ。

  • モード
     スキンケア製品の浸透を角質層まで届くように助けてくれる
  • ブルーモード
     肌がゆらぎがちなときや、皮脂のバランスを整えたい時に活躍するモード

モードの数が多いブースタープロは、肌のコンディションや目的に合わせて使い分けできるのが魅力!

なな
なな

「今日は毛穴をケアしたい」「明日はハリ感をアップしたい」など、使い方に幅が出てきますよ。

一方、ブースタープロミニは、忙しい日のシンプルケアや持ち運び用としても活躍してくれるアイテム。

「まずは試してみたいな」「難しい操作は苦手…」という方にもぴったりですね♪

搭載されているLEDの違い

ブースタープロとミニには、それぞれLEDライトが搭載されていますが、実はこの「色の違い」にもポイントがあるんです!

まず、ブースタープロは5色のLEDを搭載していて、それぞれの色に応じて肌にさまざまなアプローチができるといわれています。

  • ブルー(青):皮脂バランスの乱れに
  • オレンジ:肌を明るく見せたいときに
  • グリーン(緑):乾燥による小ジワが気になる方に
  • レッド(赤):肌にハリ感を与えたいときに
  • パープル(紫):美容成分の浸透をサポートするとされています
なな
なな

肌の状態に合わせて毎日のケアを変えられるのがうれしいところですよね♪

一方、ミニに搭載されているのは赤と青の2色

こちらはシンプルな設計になっていて、

  • レッドLED:基礎化粧品の浸透を強化したいとき
  • ブルーLED:皮脂ケアや肌荒れが気になるときに

といったように、デイリーケアにぴったりな機能がギュッと詰まっています!

どちらが良いかは、どれだけ細かく肌悩みに対応したいかによって変わってきますよ。

「その日のコンディションに合わせて使い分けたい」方はプロ、「まずは基本のケアから始めたい」方にはミニが向いていますね♪

サイズと本体カラー

ブースタープロとミニは、見た目のサイズやカラーにも違いがあります。

なな
なな

機能面だけでなく毎日手に取るアイテムだからこそ、見た目もお気に入りのものを選びたいですよね♪

まず、サイズの違いからご紹介します。

ブースタープロは約18cmとやや長めで、直径は約3.3cm。

画像リンク先:楽天市場

しっかりとしたボディで、重厚感のある作りが特徴です。

手に持ったときに「ちゃんとした美容機器」という安心感があり、スキンケアの時間に気合いを入れたい方にもぴったり♪

一方、ミニは約15.5cm、直径は約2.5cmとコンパクトな作りとなっています!

画像リンク先:楽天市場

軽くてスリムなので小さめのポーチにもスッと収まりやすく、旅行や出張用として持ち歩きたいときにも便利ですよ。

なな
なな

重さも軽めなので、腕が疲れにくいという声も見かけました!

カラー展開にも違いがあり、

  • ブースタープロ:ピンク/ブラック
  • ブースタープロミニ:ピンク/ホワイト

どちらにも人気のピンクカラーがあるのはうれしいポイント♪

可愛らしさと上品さのあるピンクは、ドレッサーに置いておいても気分が上がりますよね!

ブースタープロのブラックは高級感があり、スタイリッシュな雰囲気が好みの方におすすめ。

一方、ミニのホワイトは清潔感があり、どんなインテリアにもなじみやすい印象です。

なな
なな

サイズやカラーは毎日の使用感にも関わってくる部分なので、使いやすさと好みに合わせて選んでみてくださいね♪

以上、ブースタープロとミニの主な違いを3つお伝えしました。

▼幅広い肌悩みに対応!マルチ美顔器のブースタープロを見てみる

▼お手頃価格が魅力!手に取りやすいミニを見てみる

ブースタープロとミニの比較表

ブースタープロとミニの違いを比較表にまとめました。

ブースタープロ(楽天)ブースタープロミニ(楽天)
搭載されているモード数全部で4つ
・ブースターモード
・微細電流モード
・ダーマショットモード
・エアショットモード
全部で2つ
・レッドLEDモード
・ブルーLEDモード
LED5色のLED2色のLED
本体サイズ約18cm約15.5cm
カラーブラック
・ピンク
ホワイト
・ピンク

ブースタープロとミニでは機能に大きな違いがあることがわかりました!

なな
なな

ブースタープロの方が高機能でマルチに使うことができて、ミニはシンプルケアという印象です!

価格に関しては、性能が高い分ブースタープロの方が高くなっています。

メディキューブではよくセールが実施されているので、最新価格や現在ギフト付きで販売しているかはこちらから確認してみてくださいね♪

>>ブースタープロの最新価格を見てみる(楽天)

>>ブースタープロミニの最新価格を見てみる(楽天)

ブースタープロの口コミ

ブースタープロの口コミをご紹介しますね。

<悪い口コミ>

  • 使い始めの頃はEMSの刺激が強く感じた

悪い口コミを探すとEMSの刺激についての声が見つかりました。

一部の人には刺激が強く感じるようですね。

しかし、刺激の感じ方には個人差がありますし肌の状態によっても違ってきます。

ブースタープロ(ミニも)は各モードで1~5段階のレベル調整が可能です!

初めて使用する際は、最低レベルから始めて徐々に強度を上げていくと自分に合った強さで使用することができますね♪

<良い口コミ>

  • 幅広い肌悩みに対応しているので肌の状態に合わせて使うことができる
  • 毎日使用を続けることでフェイスラインがスッキリしたように感じる
  • 肌が生き生きとした状態になり明るさを感じるようになった
  • 操作が簡単なので毎日のスキンケアに組み込みやすい

多機能でお値段以上の価値を感じる!と高評価ですよ♪

なな
なな

1台で6つの役割を果たしてくれるので満足度もバッチリですよね!

▼★4.4の高評価!10万台突破の大人気美顔器!

ブースタープロミニの口コミ

ブースターミニの口コミはこちらの記事で詳しくご紹介しています!

使い方やモードについても解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

ブースタープロとミニはどっちがおすすめ?

ブースタープロとミニでは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね!

ブースタープロがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • 幅広い肌悩みに対応できる美顔器がほしい人
  • 本格的な肌ケアを自宅で行いたい人
  • ブラックのカラーに魅力を感じる人

ブースタープロは、機能が充実していてモードも豊富!

なな
なな

「年齢による肌の変化が気になってきた方」や「エステ級のケアを目指したい方」におすすめです。

気分やお肌の状態に合わせてモードを選べるのがうれしいポイントですね♪

▼肌悩みに合わせて臨機応変に対応できる!ブースタープロの詳細を見てみる

ブースタープロミニがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • お手頃な価格から美顔器デビューしたい人
  • 持ち運びに便利なコンパクトな美顔器を使いたい人

ブースタープロミニは、毎日のスキンケアに自然に取り入れやすい1台

なな
なな

複雑な設定もなく、忙しい朝や疲れた夜にもサッと使える手軽さが魅力です。

シンプルケア派の方や、まずは「お試しで始めたい」という方にはぴったり♪

▼シンプルケアでスキンケアに取り入れやすい!ミニの詳細を見てみる

ブースタープロとミニの違いを比較!まとめ

以上、ブースタープロとミニの違いについてお伝えしました。

主な違いは3つです!

  1. モードの違い
  2. 搭載されているLEDの違い
  3. サイズと本体カラー

一番大切なのは、「どちらが自分の生活に合っているかどうか」なんですよね。

機能がたくさんついていると魅力的に感じますが、毎日使うものだからこそ、“続けやすいかどうか”も大切なポイントです!

「しっかりケアしたい」「エステ感覚で使いたい」ならブースタープロ、

「シンプルに続けたい」「まずは気軽に試したい」ならミニが向いていますよ♪

なな
なな

どちらを選んでも、自宅で自分のペースでケアを続けられるのがブースターシリーズの魅力!

「自分に合ったケアを取り入れたいな」と思ったタイミングで、ぜひチェックしてみてくださいね。

▼幅広い肌悩みに対応!マルチ美顔器のブースタープロを見てみる

▼お手頃価格が魅力!手に取りやすいミニを見てみる

error: Content is protected !!
AmazonスマイルSALE開催中!家電もお得に♪
欲しい商品はある?セール商品を見てみる
AmazonスマイルSALE開催中!家電もお得に♪
欲しい商品はある?セール商品を見てみる
タイトルとURLをコピーしました